リビングに最適なシーリングライト追加しました
ダウンライト

ダウンライト

ダウンライト」は天井にすっきりフラットに収まる照明で、廊下やトイレだけでなくリビング・和室など幅広い空間に使える人気の照明器具です。現在193点以上を掲載し、ユニバーサルタイプや防雨型、傾斜天井対応など選ぶことができます。明るさと省エネ性を兼ね備え、空間を広く見せる効果は光でアクセントを演出するのに最適です。

ダウンライト一覧

PRODUCT
商品数:193
絞り込み

ダウンライト 人気ランキング

RANKING
リビング・ダイニングを均一に照らすダウンライトの使用イメージ|天井埋込型で空間をすっきり演出

ダウンライトですっきりとした空間づくり

ダウンライトは天井に埋め込んで設置するため、器具の存在感を抑えながら空間全体を均一に照らせる“住まいのスタンダード照明”です。廊下やトイレといった小空間からリビング・ダイニングまで幅広く活躍し、限られた天井高でも圧迫感を与えず、すっきりとした開放感を演出できます。

近年は調光・調色機能やBluetooth操作、さらには「集中配灯」や「多灯使い」によるトレンドが広がり、空間の雰囲気を自在にコントロールできるようになっています。浴室対応の防湿型や屋外対応の防雨型、光の方向を変えられるユニバーサルタイプなど、多彩なシーンに応じたバリエーションが揃い、インテリア性を兼ね備えたおしゃれなモデルも豊富です。

ライティングファクトリーは2002年創業の照明専門店として、照明士による知識と施工経験を活かし、最適なダウンライト選びをご提案しています。単なる照明器具ではなく、“おしゃれで機能的な空間づくり”を支える実用的な商品を厳選してお届けしています。

... 続きを読む

ダウンライトの種類について

ダウンライトには設置環境や目的に合わせてさまざまなタイプがあります。空間演出・機能性・デザイン性を考慮し、以下の特徴を参考に選ぶことが重要です。

一般形ダウンライト

ダイニングに設置されたダウンライトの使用イメージ

最も汎用性が高い基本タイプ。部屋全体を均一に照らし、天井とフラットに収まるためすっきりとした印象に仕上がります。リビングや廊下、ダイニングなど幅広い空間で活躍します。

モダン ダウンライト Φ75mm・100W|ブラック

モダン ダウンライト Φ75mm・100W|ブラック

傾斜天井用ダウンライト

傾斜天井に設置できるダウンライト|吹抜けや勾配天井でも真下に光を届ける照明

傾斜面でも真下に光が届くよう配光設計された専用タイプ。吹抜けや勾配天井のある空間でも自然な明るさを確保でき、壁面の演出照明としても利用可能です。

傾斜天井用ダウンライト Φ100・100W 電球色|ホワイト

傾斜天井用ダウンライト Φ100・100W 電球色|ホワイト

ユニバーサル形ダウンライト

角度調整可能なユニバーサルダウンライト|絵画やオブジェを照らす演出照明

照射角度を自由に変えられる可動式タイプ。絵画やオブジェの演出照明として最適で、ショップやギャラリーでも採用されています。住宅ではアクセント照明に活用できます。

ユニバーサル ダウンライト Φ125mm 100W・電球色|ホワイト [生産終了]

ユニバーサル ダウンライト Φ125mm 100W・電球色|ホワイト [生産終了]

軒下用ダウンライト

屋外対応の軒下用ダウンライト|防雨・防湿性能でテラスや浴室にも使える照明

防雨・防湿性能を備えた屋外用モデル。テラスや玄関ポーチ、浴室など湿度や水気のある場所でも安心して使用できます。屋外照明や防犯対策としても効果的です。

防雨型 ユニバーサルダウンライト Φ100mm JDR65W  | ホワイト

防雨型 ユニバーサルダウンライト Φ100mm JDR65W | ホワイト

和室向けダウンライト

木素材を使った和室向けダウンライト|柱や家具と調和する落ち着いた雰囲気の照明

木素材や温かみのある電球色を活かした和風デザイン。柱や家具と調和し、落ち着いた雰囲気の和室空間を演出します。

和風ダウンライト Φ100mm・100W | 民芸塗

和風ダウンライト Φ100mm・100W | 民芸塗

ダウンライトの穴サイズ

ダウンライト取付用の穴径イメージ図

設置には開口寸法が必要です。一般的なサイズはΦ75・Φ100・Φ125ですが、小径サイズや大径タイプも存在します。

リフォームでの交換時は必ず同じサイズを選び、天井裏の梁やスペースも確認してください。薄型モデルなら天井裏が浅い場合にも対応可能です。

まとめ

ダウンライトは用途や設置場所に応じて多彩な種類があり、正しく選ぶことで「おしゃれで快適な空間」を実現できます。
ライティングファクトリーは2002年創業の照明専門店として、照明士による知識と経験を活かし、最適なダウンライト選びをサポートしています。専門的な視点で、省エネ・長寿命・デザイン性を両立した実用的な照明をご提案します。

ダウンライト 関連商品

ITEMS

ダウンライト 関連ワード

KEYWORDS

ダウンライトの質問

FAQ

ダウンライトとは? 照明の特徴を教えてください

ダウンライトとは天井に埋め込んで設置する、フラットタイプの照明器具です。天井が低めの空間やすっきり広く見せたい空間におすすめです。戸建やマンションのメイン照明としても人気の照明器具です。傾斜天井に対応した器具やユニバーサル式など照射角度を変えられるタイプの器具もあります。

この情報は役に立ちましたか?

4人に評価されました

断熱材のある天井に使用可能ですか?

SB形、SGI形、SG形のダウンライトが使用できます。断熱材の施工方法にあった器具を取り付けてください。※ブローイング工法、マット敷工法以外のその他特殊な断熱工法への取付はできません。

この情報は役に立ちましたか?

4人に評価されました

高気密タイプとそうでないダウンライトの違いは何ですか?

高気密タイプは、お部屋の気密性をそこなわないように設計されたダウンライトです

この情報は役に立ちましたか?

1人に評価されました

和室におすすめのダウンライトはありますか?

和室でも洋室でも天井の材質に合わせたダウンライトを選んでいただくのがおすすめです。木貼りの天井なら木枠を使ったダウンライトを使うことで統一感のある和室になります。和風ダウンライト一覧よりご覧ください

この情報は役に立ちましたか?

5人に評価されました

ダウンライトの値段の差はどんな理由ですか

ダウンライトの明るさや大きさ、調光できるかの有無、bluetoothの有無、特殊な配光設計などが挙げらるかと思います。汎用性のあるデザインのダウンライト(電球色、昼白色、昼光色)など素材を統一し大量に生産していることも利用かと思いますが、低価格のダウンライトが壊れやすいということはございません。万が一の故障の際も当店で販売しているダウンライトは国内照明メーカー品のみとなりますのでご安心いただけます

この情報は役に立ちましたか?

2人に評価されました

ウォールウォッシャーとはなんですか?

ウォールウォッシャー(Wall Washer)とは、壁面を広い範囲で均一に照らす照明の手法です。ダウンライトを使い光を壁に向かって広い角度で投射することで、壁一面を明るく照らし出し、陰影の少ない柔らかな表情を作り出すのが特徴です。

ウォールウォッシャーでのおしゃれな演出テクニックなど「ウォールウォッシャーとは?ダウンライトを使った演出テクニック」で解説していますのでご覧くださいませ

この情報は役に立ちましたか?

4人に評価されました

壁を照らすダウンライトはありますか?

ユニバーサルダウンライトという種類として販売しています。ダウンライト同様に天井の穴を使ってスポットライトのような特定の方向を照らすことができる種類のダウンライトです

この情報は役に立ちましたか?

3人に評価されました