
AKARI ペンダントライト
AKARI ペンダントライトは彫刻家イサム・ノグチが手掛けた光の彫刻。竹ひごと和紙を使い職人が一点ずつ製作する正規品のみを販売しています。和室はもちろん、洋室や吹き抜け、店舗照明にも調和し、天井から吊り下げるあかりとして世界中で愛用されています。コード長さも複数から選べ、お部屋に合わせた最適な設置が可能です。
AKARI ペンダントライト一覧
PRODUCT
33N AKARI 1灯 ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 45A ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 45D ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 55A ペンダントライト【正規品】

AKARI 55D ペンダントライト|イサム・ノグチ【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 75D ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 70EN ペンダントライト【正規品】

AKARI 33N 2灯 ペンダントライト【正規品】

AKARI J1 2灯 ペンダントライト【正規品】

36N AKARI 1灯 ペンダントライト【正規品】

35N AKARI 1灯 ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 50EN ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 30A ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 30D ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 37D ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 21A ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 26A ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 45X ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 33X ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 40DL ペンダントライト【正規品】

31N AKARI 1灯 ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 70XL ペンダントライト【正規品】

イサム・ノグチ AKARI 100D ペンダントライト【正規品】

AKARI 31N 2灯 ペンダントライト【正規品】

AKARI 35N 2灯 ペンダントライト【正規品】

AKARI 36N 2灯 ペンダントライト【正規品】

J1 AKARI 1灯 ペンダントライト【正規品】
AKARI ペンダントライト 関連ワード
TOPICS
ペンダントライトとしてのAKARI
イサム・ノグチは35年をかけて、200種類以上ものさまざまな形や大きさのAKARIを生み出しました。1950年代の初めの頃は提灯の上下に口輪のついたものだったり、竹ヒゴの感覚が均一で目が細かいAシリーズが多かったですが、1963年には竹ヒゴが不規則に巻かれたDシリーズ(Dはでたらめの意味だそうです?)が作り出されました
ペンダント用として天井から吊り下げて使用するものには、AKARI製品のうち最も取り扱いが簡単で、シェードに付属の真張りを入れて引き伸ばし、電球がシェードの中心に来るようにセットします
主な目的として天井吊り下げて使用するAKARIにも大型のAKARIもあります。お部屋のコーナーに設置したり吹き抜け空間におすすめです。オフィスのゲストルームやホテルのロビーなど存在感のあるディスプレイとしてご使用頂けます。
... 続きを読む
AKARI用のペンダントソケット

AKARI用のペンダントコードは4種類あります。 住宅で使いやすい40cmコード 、少し長めの1m、高天井向けの1.5mコード、吹き抜け空間向けの3mコードがあります。全てLEDランプが付きで、お届けしたその日からすぐにお使い頂けます。縦長の大型タイプには専用の2灯ソケットも用意されているので縦に長い明りがしっかりと空間を照らします
AKARIにも使える汎用品のペンダントソケットもあります。純正品ではないですが、住宅で使いやすいコード長さ40cmで使い勝手は変わりません。お値段も安く販売されています。
AKARIの正規品にはサインが印字されています

AKARIの正規品にはロゴは必ず印字されています。AKARIのマークは赤色、I.Noguchiのロゴは黒で和紙に印字がされています。当店で販売しているAKARIはサインが印字された製品となっていますので安心してショッピングをお楽しみください。
当時から変わらない制作方法

AKARIは熟練の職人により岐阜県の工場で一つ一つ手作業で制作されています。専用の木型に竹ひごを巻き、和紙を張り込み、木型の抜き取り、乾燥行程を経て作られる自由度の高いAKARIは、彫刻家イサムノグチの才能を開花させるプロダクトとしてロングセラーになっているのも頷けます。
AKARIのある空間の雰囲気

イサムノグチはAKARIを住空間に持ち込むことのできる「光の彫刻」と考えていたそうです。
「AKARI」という名前は「太陽の光や月の光を部屋に入れよう」という意味から「明かり」という名前がつき、その漢字も「日・月」からできています。
種類が少なくなったAKARI
たくさんの種類があったAKARIですが、近年、世界中からの需要に対応する為、ラインナップを減らして効率よく生産を進める流れになっています。また、yamagiwaやDAIKOなどからも別注品として販売されていたAKARIも2021年を持って販売中止となりました。
別注のAKARIは在庫限りで販売終了となりますのでレアな商品になるかもしれません。別注品として販売されていたAKARIも和紙にはサインが入った正規の商品です。違いはパッケージデザインとペンダントソケットの形状というところでしょうか。

AKARI ペンダントライト 関連商品
ITEMS
Ron 侖 モダン和 ペンダントライト・照明作家 谷俊幸

和紙 ペンダントライト 球体 ひもスイッチ付 | 200W相当・白コード

和紙 ペンダントライト 8畳 ひもスイッチ付

Shizuku 滴 和紙ペンダントライト|照明作家・谷俊幸

和モダン ペンダントライト・和紙|BY-S

和風 提灯ペンダントライト・幅750

和紙 ちょうちん ペンダントライト・100W

和風 提灯ペンダントライト・幅350

民芸風 ペンダントライト・粕入和紙

和モダン 和風ペンダントライト・和紙|MR

和風 提灯ペンダントライト・幅500

Fuji 富士 和紙ペンダントライト|照明作家・谷俊幸

和風 提灯ペンダントライト・幅900

和紙 ちょうちん ペンダントライト・60W

和モダン 和風ペンダントライト・和紙|DB-S

Tama 珠 和紙ペンダントライト|照明作家・谷俊幸
AKARI ペンダントライトの質問
FAQシーリングカバーは付いていますか? 取付に必要な部品でしょうか?
AKARIのコードを希望の長さで作ってもらう事はできませんか
AKARI ペンダントライトとは?
AKARIのコードを短くする方法はありますか