
キッチンライト
キッチンライトは、調理を安全に行う手元の明るさと、おしゃれな空間演出を両立する照明です。シーリング・ダウンライト・ペンダント・棚下灯まで幅広く掲載し、掃除のしやすさや光の色も選べます。2002年創業の照明専門店ライティングファクトリーが、選び方の実用ポイントを詳しく解説します。
キッチンライト一覧
PRODUCT
Noiseless キッチンライト・スイッチ付 |ブラック

Noiseless キッチンライト・スイッチ付 |ホワイト

スリムスポットライト 手元スイッチ・60W相当|ブラック

スリムスポットライト 手元スイッチ・60W相当|ホワイト

キッチンスポットライト 手元スイッチ・昼白色 60W相当|ホワイト

キッチンスポットライト 手元スイッチ・電球色 60W相当|ホワイト

キッチンライト 棚下灯・昼白色|60W相当

キッチンライト 薄型手元灯・スイッチ付き|昼白色・FL20W相当

手元スイッチ付 キッチンスポット 60W | 白

手元スイッチ付キッチンスポット 60W | ホワイトブロンズメッキ色

ステンレス キッチンライト1240mm | FL40W相当・昼白色

ステンレス キッチン手元灯 622mm | FL20W相当・昼白色

棚下専用 ステンレス キッチンライト 882mm FL20W相当・昼白色

壁付専用 キッチン手元灯・L520mm 昼白色

キッチンベースライト 1210mm・FHF32W | 昼白色

キッチンベースライト 1225mm | 調光調色 乳白

キッチンライト 手元灯 1206mm・スイッチ付 | 昼白色・FHF24W

キッチンライト 手元灯 1206mm・スイッチ付|電球色・FHF24W相当

キッチンライト 手元灯 916mm・スイッチ付|昼白色・FL20W

キッチンライト 手元灯 916mm・スイッチ付|電球色・FL20W相当

スイッチ付 棚下灯・L665mm 昼白色

工事不要 簡単取付 Hf32W相当 キッチンベースライト|昼白色

工事不要 簡単取付式 Hf32W×2灯相当 キッチンベースライト|昼白色

手元スイッチ・スポットライト ハロゲン35W相当|ブラック

手元スイッチ・スポットライト・ハロゲン35W相当|ホワイト

人感センサー付 キッチン棚下灯 L635mm・昼白色

棚下灯 L44cm 近接スイッチ式・昼白色

棚下灯 L44cm 近接スイッチ式・電球色

棚下灯 L54cm 近接スイッチ式・昼白色

棚下灯 L54cm 近接スイッチ式・電球色

木調ベースライト 1250mm・調光調色|ウォールナット

木調ベースライト 1250mm・調光調色|ナチュラル

キッチンスポットライト 昼白色・60W相当|ブラック

キッチンスポットライト 昼白色・60W相当|ホワイト

キッチンスポットライト 電球色・60W相当|ブラック

キッチンスポットライト 電球色・60W相当|ホワイト

昼白色・カバー付ベースライト 1256mm・FHF32W相当

電球色・カバー付ベースライト 1256mm・FHF32W相当

キッチンスポットライト 手元スイッチ・昼白色 60W相当|ブラック

キッチンスポットライト 手元スイッチ・電球色 60W相当|ブラック

キッチンベースライト 1210mm・FHF32W| 電球色

キッチンライト 手元灯 626mm・キッチンライト | 電球色・FL15W

キッチンライト 手元灯 626mm・スイッチ付 | 昼白色・FL15W
キッチンライト 関連ワード
TOPICS
キッチンライトの選び方と実用ポイント
キッチン照明は、単に明るければ良いというものではありません。調理作業を安全に行うための手元の明るさ、油汚れや水はねに対応できる清掃性、さらに空間全体のデザイン性との調和――これらをバランスよく整えることで、毎日の料理や片付けが格段に快適になります。
近年はLEDの高演色タイプや調光・調色機能付きのライトも増え、料理の色味を正しく見せたり、シーンに応じて明るさを切り替えることも可能です。天井直付けのシーリングライト、吊り下げのペンダント、棚下照明や間接照明まで、複数の灯りを組み合わせる「多灯使い」が主流になっています。
... 続きを読む
全体照明と手元灯の組み合わせが基本

オープンキッチンは光色と配光で雰囲気と機能を両立。 6畳前後のキッチンなら1000〜1500lmのベース照明に加え、シンクやコンロ周りに500lm程度の棚下灯を設置すると快適です。全体はシーリングやダウンライトで確保し、手元はスポットライトやバーライトで「影を作らない位置」に配置するのがポイント。これにより作業効率が大幅に向上し、調理や片付けがより安全になります。
掃除のしやすさを考慮する

棚下灯やスポットで必要な場所だけをしっかり照らす。 意外に見落とされがちなのが清掃性です。ガラスや金属などフラットなカバーは拭き取りやすく、油汚れにも強いため長期的に快適に使用できます。一方で、メッシュや凹凸デザインはおしゃれですが汚れが溜まりやすく、掃除に手間がかかることも。選ぶ際はデザイン性だけでなく清掃性をチェックすることが大切です。
光色と雰囲気づくり

オープンキッチンは光色と配光で雰囲気と機能を両立。
キッチン作業を重視するなら昼白色(5000K前後)が見やすくおすすめです。食材の色を正しく確認でき、料理の仕上がりも良くなります。一方でダイニングと一体型のオープンキッチンなら、電球色(2700K前後)を取り入れることで料理が美味しそうに見え、家族がくつろぎやすい雰囲気を演出できます。
最近はBluetooth対応や調光・調色機能付きの器具も増えており、シーンに合わせた光の演出が可能です。
よくある失敗例と対策

キッチン照明で実際に多い失敗例には以下があります。
・吊り戸棚を開けたときに照明器具にぶつかってしまう
・シンクの真上に照明がなく、背後からの光で手元に影が落ちてしまう
・全体を明るくしすぎてダイニングの雰囲気を壊してしまった
これらを防ぐには、薄型のベースライトや埋め込み型のダウンライトを選ぶ、作業面の真上に手元灯を配置する、調光機能で明るさを調整する、といった工夫が効果的です。
ダクトレール活用術
ダクトレールを設置すれば、スポットライトや小型ダウンライトを自由に配置でき、影を避けたり空間演出を変えたりすることが可能です。最近はシンプルな工事で取り付けできる後付けタイプもあり、リフォームや模様替えにも活用できます。おしゃれさと実用性を両立させる方法として注目されています。
施工と安全性
直結型のライトやダウンライトなど、工事が必要な器具は必ず電気工事士に依頼してください。DIYでの取り付けは感電や火災のリスクがあるため危険です。既存照明からの交換をご検討の場合は、配線が壁出しか天井出しかを事前に確認しておくとスムーズです。
当店では設置写真を送っていただければ、照明士と電気工事士が適合や工事可否を無料でアドバイスいたします。
実例を参考にする

「言葉だけでは分かりにくい」という場合は、実際の施工写真を参考にするのが一番です。
当店の台所・水回りの照明実例集では、ペンダントライトを取り入れたおしゃれなダイニングキッチンや、手元を重視したシンプルな施工例などを多数紹介しています。具体的なイメージを持ってから商品を選ぶことで、失敗のない照明計画につながります。
ライティングファクトリーは2002年創業の照明専門店として、照明士の知識と豊富な実績を活かし、おしゃれで快適なキッチン空間づくりをお手伝いします。
キッチンライトの質問
FAQオープンなキッチンでできるだけ照明の存在が無いようにしたいのですがどのような照明がおすすめでしょうか
スポット形のキッチンライトですがキッチン以外にも使用できますか
キッチンベースライトとダウンライトではどちらがおすすめですか
キッチンライトとは?
近接スイッチオンオフ型とありますがなんですか?