エクステリアライトで建物をおしゃれに魅せます
エクステリアライトとは、屋外用照明器具の総称(アウトドアライトとも呼びます)。 建物の外観を引き立てるだけでなく、最近では防犯面にも重要な役割を果たしています。
エクステリアライト・外灯 ランキング
-
レトロ調ポーチライトLED・25W相当 ブラウンサテン
16,032円 -
industrial 黒色 ポーチ灯 | 30W相当
15,609円〜 -
人感センサー付・真鍮メッキ風 ポーチライト
38,115円 -
表札灯 40cm・鉄錆色 | エクステリア灯
24,079円 -
ポーチライト・人感センサ付 | 黒色サテン
21,659円 -
Φ280シェード 黒色・ポーチライト | 40W相当
14,399円〜 -
Flat.表札灯・自動点灯型 40W相当|サテンホワイト
12,100円 -
ガーデンスポットライト 40形相当・スパイク式 | オフブラック
14,399円 -
ガーデンライト・自動点滅式 | ウォームシルバー
19,662円 -
HomeArchi 表札灯 LED10W形相当・電球色 | シルバーメタリック
12,463円

住まいに新たな価値を生む、エクステリアライトは住まいの印象を作ります。家族やお客様を迎えたり、庭の風景を楽しんだりと、単なる住まいの外側ではなく住まいをおしゃれに魅せ、暮らしを豊かに演出します。
照明と庭、住宅外観からエクステリアライトも十分なレイアウトを検討することで、華やかな雰囲気になります。防犯性も大切な要素ですので、エクステリアに使用する照明のについて解説します。エクステリアの参考になれば幸いです。
エクステリア用の照明は防雨性能がついています
屋外で使用できるエクステリアライトには雨水の影響が無いように防雨性能があります。普通の照明は使用することができませんので、屋外で使用する照明をお探しの際は防雨性能のあるエクステリアライトから必ずお選びください。
デザインにより天井面専用や壁面専用、壁面天井面両用などの照明もありますので、詳しくは商品ページにてご確認くださいませ。
防犯対策として使用するエクステリア照明
大切なのは、不審者が近寄りやすい暗がり箇所をつくらない事と言われていますが、防犯対策として「センサライトがついた」というのが効果的となっています。
夜間に自動で点灯したり、人が近づいた時にパッと点灯させたり、便利で節電も考慮したエクステリアライトが豊富にありますので、勝手口や住宅の死角になりそうな場所への設置をおすすめします。

場所により使用する照明が変わります
安全や防犯対策といった機能だけではなく、暮らしを豊かに彩るエクステリアのあかり。門まわり、玄関、ガレージ、お庭などの場所や用途に応じて照明をを選びましょう。
玄関・勝手口まわり

ポーチ灯
家族の帰りやお客様を迎える玄関の照明器具。住宅の外観に合わせて選ぶのが良いかと思います。暗くなると自動で点灯するライトを選べば自動で点灯と消灯動作をするので、つけ忘れや消し忘れもありません壁面に設置するポーチ灯は玄関ドア横に設置する照明器具です。
壁面に設置するポーチ灯は玄関ドア横に設置する照明器具です。ポーチ灯は玄関横に取付る照明ですので玄関扉が開く側に必ず設置しましょう。
軒下ダウンライト
外玄関の真上から玄関を照らすことができる軒下用のダウンライトでは空間をすっきりと魅せるのに最適な照明です。軒下用のダウンライトにもセンサ付きがあります。

軒下シーリング
ダウンライトとは異なり天井から露出するデザインの軒下用シーリングライトは天井裏スペースが浅い場所や、コンクリート住宅などで使用されることが多い照明器具です。
既存照明の交換用として使われることも多い照明です。大きいサイズを選べば交換の際も古い器具跡が隠せます。
勝手口灯
基本的にポーチライトやスポットライトなどが使われることが多い場所になります。防犯を兼て人感センサー付きの照明をおすすめしています。
庭・ガーデン

スタンドライト
戸建、マンション、店舗を問わず灯のアクセントとして使用できる置き型の防雨型スタンドライトは屋外の防水コンセントに差し込むだけで手軽に使用できます。
手軽に設置できるスタンドタイプはリビングからのベランダ風景がアップします。別売のタイマーを併用すれば自動で点灯と消灯操作ができ快適性がよくなります。

スポットライト
お庭の演出やシンボルツリーの演出に使用することの多い防雨型のスポットライトは地面に差し込んで使用できるスパイク型。地面に差し込んでコンセントに差し込むだけでスタンド形同様に使用可能です。
植栽を演出するスポットライトを使ったガーデンライトも詳しく紹介しています。
ガレージ

スポットライト
人が近づくと点灯する人感センサー付きの灯は玄関から車までの明るさを確保しながら、防犯目的の照明としても使われてることが多い照明です。スポットライトですので照らしたい場所へ方向の調整をすることが出来ます。
ショップ

スポットライト
お客様を迎える、誘導する、楽しませるあかりは住宅同様スペースに合わせた照明を選んで行きます。店舗看板などを照らすのに使われることの多い防雨型スポットライトで店舗の存在をしっかりと魅せる工夫も必要です。
コンセントに差し込んで使える照明
防雨型のスポットライトやスタンド型照明はコンセントに差し込んで使用できます。複雑な工事をせずにお庭やベランダを演出できます。防雨型照明を使用するには屋外コンセントが必要ですので、コンセントからの距離など事前の確認をおすすめします。
また、タイマースイッチを併用すればスイッチのオンオフ操作が不要で毎日タイマーで自動点灯と消灯ができます。


エクステリア灯 おしゃれな実例10選

アプローチ灯としておすすめの照明です。 暗くなると自動点灯する為、点灯操作が不要です。玄関までの足元を明るく照らしたり、ベランダを明るく照らしたり、置き型のエクステリア灯として簡単に取付できる照明です。

屋外の演出に最適のエクステリア用スポットライト。一般的なスポットライトとは異なり照射角度の幅が広いので、様々な場所で使えるのが魅力です。看板を照らす灯として使用することも出来、幅広い角度調整を利用してアプローチの足元を照らすあかりとしてもおすすめです。

コンパクトなキューブデザインの置き型ガーデンライト。乳白消しのアクリルグローブを使用しているのでガラスのように割れる心配もありません。足元を照らすアプローチやテラスなど多様な演出にお使いいただけます。

極薄型の縦長フォルムが現代的なポーチライト。壁面の縦方向と横方向、天井面に取り付けができます。それぞれ異なる印象が得られ、エントランスのデザインや広さに合わせた向きで設置できます。僅か70mmの出巾も魅力の一つです。
乳白のアクリルシェードにベース部分は磨き込まれた鏡面ステンレスはスタイリッシュな雰囲気が印象的なポーチライトです。

ビンテージ空間に似合う風合いが印象的なエクステリアライト。フィラメント電球を使っているので白熱電球のようなあたたかい風合いがぬくもりのある玄関周りを演出します。

植栽の演出が簡単にできるスパイク型のライト。エントランスに最適なアプローチ灯としても使えます。工事のいらないコンセント式なので簡単に設置でき、防犯対策にもなります。全般拡散の光で空間全体を明るく照らします。

蔓を巻いたような南欧風のアイアン調アームや、ひび焼きを施したガラスがアンティークの雰囲気を醸し出しトラッドなエクステリアに調和します。 調光モード、6時間タイマーモード、オンオフモードなど玄関灯として使用する最低限の機能がついています。

白熱電球を感じさせるあたたかい雰囲気と昔ながらのアンティークな形状が魅力のエクステリアライト。実例のようにカフェのサイン灯としてもおすすめです。シンプルなアンティークの外観によく似合います。

船舶用照明に採用されている耐久性の高いパーツをそのまま使い、家外環境にも耐える真鍮の堅牢さとレトロな雰囲気が機能美と存在感を放ちます。 ブラック×真鍮ゴールドの組み合わせがシックな装いです。 エクステリアにも使用可能な屋内・屋外兼用です。昔からそこにあるような愛着の湧くエクステリアライト。

モザイクガラスから広がる幻想的な光が魅力的な雰囲気を演出するポーチライト。人感センサー付きもあるので、住宅でのご使用にもおすすめです。店舗照明としてはセンサー無しタイプがおすすめです。
多様化する住宅環境に使えるエクステリアライト
住まいにおけるエクステリア照明は、夜間の安全の為の明るさ確保や防犯といった実用的な役割があります。それともともに家のあかりを見るとホッとしたり、笑顔があふれたりと住まいへの愛着を感じたり、アウトドアリビングやないとライフを楽しむなど豊かな時間を過ごす事が出来ます。
門柱やポーチ灯は大きな光源を一つだけ配置するよりも、必要な場所に小さな照明をバランス良く配置する事が重要です。「迎えるあかり」として来訪者をもてなしながら、街並みも美しく彩ります。門灯やポーチライトは「我が家の顔」として個性を演出するデザイン選びもポイントです。
門から玄関をつなぐアプローチ灯は訪れる人を安全かつ快適に迎える「導くあかり」が必要です。壁面を照射する灯や足元を照らす灯など、しっかりと安全性を確保するとともに、リズム感あふれるあかりに導かれ、期待感も高まります。
ガーデンライトはリビングから広がる外景を印象的にライトアップする事で、内と外の空間の繋がりを演出。中庭や野外のライトアップは室内の延長としてトータルにライティングすることが重要だと思います。