
照明作家、谷俊幸の作品は「オブジェのような照明器具」
照明作家・谷俊幸の作る灯りはただ闇を照らすだけの照明器具ではなく機能と結びつきながらも、オブジェとしての豊かな表現力が発揮されています。それは1950年代前後、ミッドセンチュリーに活躍した家具デザイナーの多くがアートの素養を持っていた事を思い起こさせます。

影と光が一体となって作り出す独特の空間は、明かりという物がもつ未知の可能性を感じさせてくれます。
照明作家、谷俊幸

Modern ラインナップ

素材にポリプロピレンを使うことで光りは柔らかく、暖かく変化し和紙に似た特有の効果を出します。・Don(どん) ・Don2(どんつー) ・Hana(はな) ・Matsu(まつ) ・Matsu2(まつつー)など

P.Pの表面に薄い桜の板を張り合わせたウッドセードは落ち着きのある様々な表情を見せます。・Don-wood ・Don2-Wood ・Hana-Wood ・Matsu-Wood ・Matsu2-Wood

静岡県に伝わる駿河竹千細工を照明デザインに使った作品です。経年変化で竹特有の飴色に変化し風合いが増していきます。ネーミングは繊細の「繊」。・Sen Lamp・Hokore Pendant

漆塗りの茶碗や器などに使われる木地を用い素材にはマツ科の栂を使用し、傷の付き難い塗装をしています。行灯をイメージし間接照明として制作されました。・Mocoro-BN・Mocoro-NA
特注対応できます。お気軽にお問い合わせください
ご使用環境に合わせてコードの長さを特注にてお作りすることができます。制作長さによりお値段が変わってまいりますので、事前にお問い合わせください。吹き抜け空間などの高天井から低い天上までお作りできます
対象商品をご購入でシーリングカバーをプレゼント

該当商品24件 1ページ目表示
|
