シーリングライト|他にないこだわりのおしゃれ照明をセレクト
シーリングライト

シーリングライト

部屋全体を均一に照らし、空間をすっきり見せる天井照明の代表がシーリングライトです。調光・調色などの機能を備えたLEDタイプをはじめ、和風・モダン・小型など多彩なデザインが揃っています。「どれを選べばいいか分からない」「設置方法が不安」という方は、照明士が失敗しない選び方を解説するシーリングライトの選び方ガイドをご覧ください。

シーリングライト カテゴリ一覧

CATEGORY

シーリングライト商品一覧

PRODUCT
商品数:307
絞り込み

シーリングライト 関連ワード

TOPICS

シーリングライトの質問

FAQ

シーリングライトとは?

シーリングライトとは天井に設置する照明器具。最近では機能も充実しながらデザインも良くなっているのでおしゃれなインテリア照明として人気があります。

洋室向け、和室向けデザインや小型のシーリングライトなら玄関、納戸など小空間で使える物まであります。

シーリングライトについて詳しく知りたい方は
シーリングライトとは?照明通販専門店が教える照明の知識」をご覧ください

この情報は役に立ちましたか?

9人に評価されました

同じタイプの照明で8畳用と12畳用の明るさの違いを詳しく教えてください

シーリングライトにおいての畳数の違いですが、基本的に照明器具本体の大きさは変わりません 照明器具の内部にあるLEDの容量に差がございます。対応畳数が大きいほど光量があるので適用畳数で選んで頂くことをオススメします

この情報は役に立ちましたか?

7人に評価されました

シーリングライトの選び方を教えてください

シーリングライトを選ぶ際は、設置する部屋の広さ(畳数)に合わせた明るさを選ぶのが基本です。
例えば6畳の部屋には約3,200ルーメン、12畳には約5,000ルーメン以上が目安です。
また、調光・調色機能の有無や、リモコン付きかどうか、デザインなどもポイントになります。
和室には和風デザイン、小空間には小型タイプなど、用途に合った機種を選びましょう。

この情報は役に立ちましたか?

5人に評価されました

賃貸でも使えるシーリングライトは?

はい、賃貸住宅でも安心して使える「工事不要」のシーリングライトを多数ご用意しています。
「引掛けシーリング」に対応したモデルであれば、取り付け・取り外しが簡単で、原状回復にも問題ありません。
引っ越し先でも再利用できるため、長く使える照明としてもおすすめです。

この情報は役に立ちましたか?

5人に評価されました

引掛けシーリングに対応していますか?

当店のシーリングライトは、ほとんどの製品が一般的な「引掛けシーリング(丸型・角型)」に対応しています。
特別な工事をせず、ドライバーなどの工具も不要で簡単に設置可能です。
天井の配線器具が不明な場合は、お気軽にお問い合わせください。

この情報は役に立ちましたか?

4人に評価されました

シーリングライトとダウンライトの違いは?

シーリングライトは天井に直接取り付ける「一体型の主照明」で、リビングや寝室に多く使われます。
一方、ダウンライトは天井に埋め込むタイプで、空間をすっきり見せたい場所や補助照明として活躍します。
リフォームや新築でない限り、ダウンライトは施工が必要なため、設置場所の自由度ではシーリングライトが優れています。

この情報は役に立ちましたか?

3人に評価されました

シーリングライトにリモコンは必要?

リモコン付きのシーリングライトは、スイッチを触らずに明るさや色味を調整できるためとても便利です。
特に寝室やリビングでは、くつろぎながら操作したい場面が多いためおすすめです。
壁スイッチのみで操作するモデルもありますが、利便性を求めるならリモコン付きが安心です。

この情報は役に立ちましたか?

2人に評価されました

シーリングライト一覧に戻る

シーリングライト 人気ランキング

RANKING

おすすめコンテンツ

RECOMMEND CONTENTS