書斎に合った照明とは?選び方とおすすめをご紹介

仕事部屋の照明

部屋全体の印象や文字や画面の視認性は、照明次第で大きく変わってきます。せっかくの書斎も、照明が合っていないと作業効率に影響が出てしまうので、各照明のメリットやデメリットなどを理解しておきましょう。

色や作業の違いで選ぶ!書斎に合った照明選びの5つのポイント

目的別仕事の照明

書斎にはさまざまな種類の照明があります。一般的な照明器具の種類としては、以下の物をがあります。

1、デスクランプ:書斎のデスク上に設置する置き型の照明です。明るく集中的な光を提供し、読書や作業に適しています。デスクランプにはさまざまなデザインやスタイルがありますので書斎のインテリアスタイルに合わせてお選びいただけます。

2、天井照明:天井に設置するタイプの照明器具で、一般的にはシーリングライトが使われることが多いです。書斎全体を均一に照らすことが出来、最近では明るさや光色などを変えることができる照明器具が増えています。

3、ブラケットライト:壁面に設置する照明器具で、書斎の壁面に取り付けて書斎を明るく演出できます。ブラケットライトはデスク周りや空間スペースを節約できる上、デザイン性にも優れているため、書斎のアクセントとしても使用されることも多くあります。

4、フロアランプ:床に置くタイプの大型の照明器具です。書斎の隅に設置すれば広範囲を明るく照らします。フロアランプは照明効果とデザイン性を兼ね備えており、書斎の雰囲気を演出するのにも適しています。

一般的な照明器具の種類を紹介しましたが、書斎の照明器具選定には間取りやデスクのサイズなど考慮する必要があります。今回の記事では、書斎に適した照明の選び方と、当社が提供している書斎向きのおすすめ照明器具についてご紹介します。自分の書斎に一番合った照明を選べるように、ぜひチェックしてみましょう。

書斎に合った照明を見つけるうえで重要なポイントを5つご紹介します。

1. 部屋全体を照らせる照明を使う

書斎は、多くの場合仕事や読書といった作業のために使用します。スポットライトで明暗を分ける照明は非常におしゃれですが、室内に明るい場所と暗い場所があると目が疲れやすくなってしまうため、まずは部屋全体を照らせるタイプの照明を決めましょう。

特におすすめしたいのが、天井に取り付けるシーリングライトやペンダントライトです。部屋全体を均一に明るくできる照明を使うと、各自の作業に集中しやすくなります。

2. 手元用の照明を決める

仕事部屋のデスクライト

パソコンを使う作業も書き物や読書も、基本的には手元で行うものです。天井に設置するタイプの天井照明は便利ですが、作業に集中すると姿勢が前のめりになってしまう人も少なくありません。

自分の体で光が遮られてしまうことで、上から照らす天井照明だけでは十分な光量を確保できなくなる場合もあります。明るさが足りないと、必要以上に画面や書類へ顔を近づけることになり、姿勢が悪くなったり目が疲れやすくなったりするため、書斎では手元用の照明器具も使いましょう。

手元だけを照らせるデスクライトがあると、小さな文字や細かい描写なども見逃すことなく自分の作業を進められます。

W900 デスクライト・昼白色 | 調光対応

W900 デスクライト・昼白色 | 調光対応

販売価格

35,200

照明の商品詳細へ

3. 作業の内容に合わせて色を選ぶ

仕事部屋のワークライト

書斎の照明を選ぶうえで、重要なポイントの1つが照明の色です。一般的に、照明は太陽光に近い黄色みがかった「昼光色」、青みがかった明るい白の「昼白色」、落ち着いたムードを演出してくれるオレンジ色の「電球色」という3種類に分かれます。

書斎ではリラックスをしながら読書やコーヒーを楽しみたいという場合は、電球色の照明がおすすめです。しかし、仕事や作業もする場合は、昼光色または昼白色を選びましょう。特に、青みがかった昼白色は、文字がはっきりと見えるので書類仕事やパソコン作業に向いた照明色です。

とはいえ、普段仕事用の部屋として書斎を使っていても、たまにはリラックスしたくなる場合もあるでしょう。そういった場合は、リモコンを使って光の色を調節できる調光機能付きの天井照明がおすすめです。1つの照明で、仕事モードからリラックスムードまで、さまざまなシチュエーションに対応できます。

W600 デスクライト・昼白色 | 調光対応

W600 デスクライト・昼白色 | 調光対応

販売価格

33,440

照明の商品詳細へ

4. 見た目などの雰囲気や質感を重視する

書斎のおしゃれデスクライト

書斎を趣味の部屋として使う場合、またはインテリアにこだわりがある場合、照明の見た目や質感を重視するのも1つの選択肢です。アメリカンな質感のもの、ヴィンテージ感のあるデザインのもの、モノトーンのシンプルなものなど、照明にもさまざまなデザインがあります。

書斎全体のデザインや壁紙の色、家具に合わせたおしゃれな照明を使えば、空間を華やいだ印象にできるでしょう。また、ナチュラル系やモノトーンなど、シンプルな内装の書斎に、人目を引く豪華なデザインの照明を入れるのもおすすめです。

なお、書斎の照明を選ぶ際に、1つの商品しか購入してはいけないというルールはありません。書斎のインテリアデザインに正解はないので、複数の照明を購入して、気分や季節に合わせて付け替えるといった楽しみ方をすることもおすすめです。

Reactor デスクスタンド | 全2色

Reactor デスクスタンド | 全2色

販売価格

19,580

照明の商品詳細へ
LED-arm desk light・全2色

LED-arm desk light・全2色

販売価格

18,480

照明の商品詳細へ

5. 目に優しい照明を選ぶ

オフィスのデスクライト

自営業や副業、テレワークなどで1日の大半を書斎で過ごす場合、目に優しい照明にすることも大切です。ポイントは、直接照明の光がものや目に当たらないように注意することです。たとえば、間接照明を使って天井や壁を照らせば、ある程度の光量を確保しつつ映り込みや反射を軽減できるでしょう。

ただし、間接照明は天井照明ほど多くの光量を確保できません。場合によっては間接照明だけでは書斎が暗くなってしまうため、間接照明を使う場合は、天井照明やスタンドライトなどと併用することをおすすめします。

デスクライト 電球色・60W相当 | 00・ブラック

デスクライト 電球色・60W相当 | 00・ブラック

販売価格

17,556

照明の商品詳細へ
デスクライト 電球色・60W相当 | 00・ホワイト

デスクライト 電球色・60W相当 | 00・ホワイト

販売価格

17,556

照明の商品詳細へ

6. 最新の技術を搭載したスタンドライト

高機能とロングセラーで人気のデスクライトが、2023年6月に生まれ変わりました

今回発売された、このデスクライトは従来のタッチレス操作、自分の欲しい位置でピタッと止めることが出来る角度調整機能、調光調色がそれぞれ5段階など全25通りの設定が可能など定番機能はそのままに光の色を太陽光スペクトル技術を搭載したデスクスタンドになりました

太陽光スペクトル技術とは世界的な賞を数多く受賞したSunLikeという技術で目に優しく、自然光に近いことから学習効率の向上させる事が実験から示唆されています。演色評価数(CRI)は太陽光の指数(CRI100)とほぼ同じCRI 97で、人工照明下でも自然な色表現が可能になっています。

また、SunLikeのブルーライトレベルは太陽光と同等に低く抑えられているため、文字がくっきりと見え、まぶしさや目の疲れも軽減する特徴を持っています。

996 クランプ式デスクライト・調光調色 | ラテブラウン

996 クランプ式デスクライト・調光調色 | ラテブラウン

販売価格

22,000

照明の商品詳細へ
997 デスクライト・調光調色 | ブラッキーグレー

997 デスクライト・調光調色 | ブラッキーグレー

販売価格

27,500

照明の商品詳細へ
997 デスクライト・調光調色 | ラテブラウン

997 デスクライト・調光調色 | ラテブラウン

販売価格

27,500

照明の商品詳細へ
997 デスクライト・調光調色 | フレンチホワイト

997 デスクライト・調光調色 | フレンチホワイト

販売価格

27,500

照明の商品詳細へ
996 クランプ式デスクライト・調光調色 | フレンチホワイト

996 クランプ式デスクライト・調光調色 | フレンチホワイト

販売価格

22,000

照明の商品詳細へ
996 クランプ式デスクライト・調光調色 | ブラッキーグレー

996 クランプ式デスクライト・調光調色 | ブラッキーグレー

販売価格

22,000

照明の商品詳細へ

LEDシーリングライトなど!おすすめの照明を紹介

書斎向きの照明として、4つのアイテムをご紹介しましょう。

1. シーリングライト

オフィスのシーリングライト

非常に明るく省エネ性も高いLEDシーリングライトは、書類やパソコンのモニター画面に向き合う際に最適な照明の1つです。すっきりとしたシンプルなデザインなので、どのような書斎の内装にも溶け込んでくれるでしょう。

また、LED照明は、従来の蛍光灯に比べて耐久性が高いことでも知られています。LED照明やLED電球の寿命はおよそ4万時間ともいわれていますので、仮に1日に12時間書斎の照明を点けていても、9年ほどは交換なしで利用できることになります。

消費電力を抑えて電気代を節約しつつ、照明の処分や交換作業を減らせるのは、LED照明ならではのメリットです。

2. LEDデスクライト

オフィスのデスクランプ

手元用の照明としておすすめなのは、LEDデスクライトです。スポット照明で手元をピンポイントに照らせるため、天井照明だけでは光量が足りないときに活躍してくれます。

一口にLEDデスクライトといっても、現代風のデザインからアンティーク調のデザインまでさまざまな種類があります。書斎の雰囲気やデスクに合わせて照明を選ぶと作業のモチベーションもアップするでしょう。

また、LEDデスクライトには、机のうえにそのまま置いて利用するタイプの照明と、クランプを使って机に固定し、必要に応じて照明の位置を動かせるアームタイプのものがあります。

据え置き型のLEDデスクライトは見た目がおしゃれなものも多く、クランプ固定型のLEDデスクライトは作業スペースを広く取れるので、目的に応じて使うアイテムを決めると良いでしょう。

3. 和風シーリングライト

書斎の和風照明

畳敷きや和モダンなど、和をテーマにした書斎を使っている場合におすすめしたいのが、和風シーリングライトです。

シーリングライトは元々シンプルなデザインなので、洋室にも和室にもなじみます。ただ、和のモチーフを取り入れた和風シーリングライトなら、一般的なシーリングライトよりもさらに書斎の内装と調和してくれるでしょう。

和室に合うデザインのシーリングライトも種類が豊富なので、商品選びにも困りません。

4. ペンダントライト

オフィスのおしゃれペンダント

LEDシーリングライトでは味気ないと感じる人には、天井からつりさげるペンダントライトをおすすめします。照明自体が視界に入りやすいため、特徴的な形やデザインのアイテムを選ぶと書斎のおしゃれさをぐっと高められるでしょう。

【参考URL】
LEDシーリングライト
LEDデスクライト・LEDデスクスタンド
ペンダントライト | 中型・大型
和室に合ったおすすめの照明とは?
和室向けシーリングライト

書斎の照明についてのまとめ

書斎の照明選びいかがでしたでしょうか

基本的な照明器具として、書斎のデスク上に設置する置き型のデスクライトは明るく集中的な光を提供し、読書や作業に適しています。天井面へ設置するタイプのシーリングライトは書斎全体を均一に照らす役割を果たします。床に置くタイプのフロアスタンドは書斎の隅に設置すれば広範囲を明るく照らします。フロアランプは照明効果とデザイン性を兼ね備えており、広範囲に光を放射し、雰囲気を演出します。最後にブラケットライトは壁面を利用しながらデザイン性にも優れているため、書斎のアクセント照明としてもおすすめです。

書斎のデザインや好みによって、これらの照明器具が使用されます。また、個々の照明器具にはさまざまなデザインやインテリアスタイルがありますので、書斎の雰囲気や目的に合わせてお選びください。