- 照明器具・ライトTOP
- コラム
- あなたのお部屋をステキに演出する!インテリア照明の基本知識

あなたのお部屋をステキに演出する!インテリア照明の基本知識
更新日:2021-03-03
選ぶ前に知っておきたいインテリア照明の種類とは
インテリア照明にも様々な種類とデザインがあります。
例えば食卓ではペンダントライト、リビングではシーリングライトなど、迷いがちな照明選びの参考に一般的な部位別照明選びをご紹介します。
せっかくの新しいお部屋での生活におしゃれな照明を使っていただきたいです。インテリア照明の通販サイトスタッフがセレクトしたおしゃれな照明を交えながら取付方法や照明の明るさをご紹介いたします。このページではお部屋のメインとなるペンダントライトとシーリングライトなどにスポットをあててご紹介します
ペンダントライト
コードで釣り下がった傘のあるデザインのインテリア照明器具で、ダイニングでは食卓用の照明器具として使われます。食卓以外にも和紙素材の照明器具は和室にて使われたり、一人暮らしのワンルーム空間の照明としても使われることも多い、使う場所を選ばないおしゃれな演出とデザインが魅力の照明器具です。
いくら位から買えるの?
価格は3000円台から、シンプルなものから有名デザイナーがデザインした高価なデザイナーライト、手作りで1点づつ職人の手により製作されているBUNACOランプ、AKARIなど価格もさまざまです
おすすめの使用場所は?
ペンダントライトの使用場所としておすすめなのは、食卓(ダイニング)、寝室、キッチンカウンター、プライベートルーム、店舗空間、ワンルーム空間、吹き抜け空間になります
ペンダントライトの明るさ種類
ペンダントライトには電球が1つ装着できるもの(1灯式)や2つ、3つ装着(主照明向け)できるものがあります。
広い空間にペンダントライトを使用するなら電球が2〜3つ付いた主照明タイプのペンダントライトを選ぶのが快適な明るさを確保する意味でもおすすめです。
狭い場所でペンダントライトを使用するなら電球1灯式の照明器具が明るすぎず快適な明るさで使って頂けますし、お店の店舗照明としても一灯式のペンダントライトは複数吊るす事で素敵な空間演出方法としておすすめです
ペンダントライトの取付方法ですが基本的には引掛シーリング取付式というものになります
天井に照明用の配線器具が付いていれば簡単に取付を行うことができます。
シーリングライト
天井の近い位置に設置するタイプの照明器具で一般的なものだと円盤状のプラスティックカバーがついた照明器具です。現在はLEDの普及により厚みも薄く空間を広く魅せることができ、インテリアのアクセントにも使えるような、おしゃれなシーリングライトが豊富に揃っています。
家具や内装色に合わせたおしゃれなシーリングライトが見つかります。
LEDシーリングライトは1万円台から機能豊富な照明器具が揃っています
シーリングライトを使う一般な場所とは、リビング、寝室、プライベートルームになります
取付方法ですが多くのシーリングライトは照明器具用の取付け部品が天井へ設置されていれば、簡単に設置を行うことが可能になっています。各商品ページに天井の配線器具の写真が載っていますので天井の部品と照らし合わせてご確認ください
ペンダントライト&ランプに合うお部屋の特徴
新築のマンションなら食卓にはペンダントライト、リビングにはシーリングライト、寝室にはシーリングライトやペンダントライト、子供部屋や和室空間があるなら快適な明るさのあるシーリングライトや和風照明などが選択肢になるかと思います。
近年、ナチュラル系の内装や濃いブラウン系のインテリアに別れているので床や建具の色に合わせたインテリア照明選びが失敗しない照明選びの近道になるかと思います
今回はインテリアシーンとそれに使われているペンダントライトの雰囲気を合わせて実例を使ってご紹介します
アンティーク調のペンダントライト
窓枠のアンティークな雰囲気に合わせたアンティーク調のペンダントライトを使っています。丸いガラス窓に丸いペンダントライトを合わせているおしゃれな空間です
ビンテージ風のペンダントライト
ビンテージ風の家具が揃ったインテリアには、インテリアの雰囲気を損なわせないようにビンテージ風のペンダントライト合わせるのがマストです。椅子やハンガーラックなどの鉄サビの雰囲気とよく似合っています。
昭和レトロなペンダントライト
琥珀色のガラスを使った昭和レトロな雰囲気のラジオソケットがついたペンダントライトは和室空間から現在では飲食店の什器として頻繁に採用されています。同デザインには透明ガラス、白ガラスもあります
ミッドセンチュリーテイストのペンダントライト
アメリカで生まれた20世紀半ばごろのデザインムーブメント。有名なイームズチェアと同じ時代のプロダクトになります。イメージに使用しているペアランプはジョージネルソンがデザインしたバブルランプ。ミッドセンチュリーの照明といえばこの照明です
北欧のペンダントライト
北欧の照明といえばレクリントが有名です。シンプルでナチュラルなテイストは日本のインテリアにもよく馴染む近年人気の照明器具になります。食卓灯や寝室などでよく使用されています
フロア&シーンに合わせた照明の選び方
新しい生活やリフォーム、カフェや美容室などを始める際に必要になる照明が揃ったところで、よりおしゃれなお部屋に演出するフロアランプの併用があります。フロアを使うことで平坦になりがちがな空間に光の陰影による奥行きがでて魅力的なインテリア空間を演出できるようになります。
フロアランプはメイン照明の明るさを抑えて使ってみたり、メインの照明にプラスして更に明るさを取り入れるなど、コンセントに差し込むだけで手軽に設置することができるフロアならではのメリットがあります
いくつかインテリアのシーンに合わせたフロアランプの使い方を実例集を使ってご紹介します
低い位置から光が広がるフロアランプ
リビングや各お部屋のアクセントライトとして、寝室、一人暮らしのワンルームの演出照明としておすすめです。天井の照明の灯を落としてフロアのみで使うのもおしゃれです
間接照明型のフロアスタンドで演出
壁面に光を当てることで空間に奥行きをつけ、反射光により空間の明るさを確保するフロアライトです。お部屋のコーナーに置くのがおすすめです
アンティーク風のカントリーインテリアに最適なフロアランプ
風合いのある天然木をフロアに傘には麻素材を使い全体の雰囲気を整えています。
アンティークインテリアやカントリーインテリアにもお勧めできるフロアライトになります
彫刻のような造形のAKARIフロアライト
彫刻家、イサムノグチがデザインした和紙の照明器具。
和風空間からシンプルモダンな洋室まで違和感なく使えてしまう秀逸なデザインのフロアライトです。
フロアライトにプランツを使ったおしゃれな演出
プランターを演出に使えるプランターフロアライト。
5号鉢用のくぼみが中央にありグリーンと光の素敵な演出ができる照明です。
天井の明るを落として使うのもおすすめです
インテリア照明選びの基礎知識いかがでしたか
インテリア照明選びはインテリアの重要な要素とわかっていただけましたでしょうか。新しい生活を始めたり店舗の演出に使ったりとインテリア照明は様々な選択肢があります。
照明専門の通販サイトで取付けのご不安や、おしゃれに演出ができるのか、明るさは大丈夫なのかなどお気軽にご相談ください。スタッフが厳選したインテリア照明をご提案させて頂きます
1万円以上のご注文で送料無料。お支払いはamazon Pay、楽天Pay、代金引換、銀行振込、クレジット決済など豊富なお支払い方法をご用意しています
