- 照明器具・ライトTOP
- コラム
- 【実例10選】ステンドグラスの光を透したランプは美しく幻想的

【実例10選】ステンドグラスの光を透したランプは美しく幻想的
更新日:2018-11-29
ステンドグラスの照明とは
細かなガラスを手作業で作り上げるステンドグラスは様々なカラフルな色、デザイン、模様が一体となることで幻想的な雰囲気を演出してくれます。アンティーク調のインテリアと相性が良く古いアンティーク家具などをお持ちのお客様にはとても人気のある照明です。
このページについて
- ステンドグラスの照明とは
- ステンドグラスのランプはどんな光?
- ステンドグラスを使った照明器具【実例12選】
- まとめ
ステンドグラスはハンドメイドで製作されています。微妙な仕上がりの違いも手作りならでは
写真は一部ですがステンドグラスは模様、色の配色、デザインを様々に考えることで色々な表情を見せています。照明としてはペンダントライト、シャンデリア、壁付けブラケットランプ、狭いスペースに最適な小型シーリングライトなどステンドグラスを使ったランプが豊富にあります。
ステンドグラスのランプはどんな光?
このページでご紹介するランプは職人の手により1つ1つ、丁寧に製作されているシェードでサイズとガラスの配色にこだわり可愛らしく人気が高いランプになります。ステンドグラスの光を透過した光は幻想的で、空間にほどよいアクセントをもたらす、おすすめの照明器具です。
こちらの記事もおすすめです。「ステンドグラスの幻想的な美しさ」
点灯時と消灯時の見え方の違い
モザイク模様に配置しているガラスは色合いが華やかながらも消灯時は落ち着いた雰囲気、点灯すれば幻想的で華やかな素敵な風合いになります。手作り品特有の風合いの魅力の一つです。
ステンドグラスを使った照明器具【実例10選】
1、ステンドグラスをシャンデリア風に使う
メタル色のシックなベースには、アクセントがはっきりと出ている色合いのステンドグラスを合わせ、おしゃれな雰囲気に仕上がっています。割と大きめのシェードも存在感を主張しています。4.5〜6畳向きでしょうか
2、上記のステンドグラスを使ったペンダントライト
リビング側にはシャンデリア、食卓にはペンダントライトなどのコーディネートもおすすめです。ペンダントライトと合わせる、食卓では古材を使ったデーブルやアンティーク調の家具とよくにあうと思います
3、上記のステンドグラスを使ったペンダントライト
白をベースに透明の丸いガラスを散りばめたランプシェード。組み合わせている真鍮ソケットとの相性もよい雰囲気です
4、ステンドグラスを使ったペンダントライト
シェードに配置されたオレンジ色ガラスは、より温かい雰囲気を演出します。カントリーなインテリアにもよく似合っています
5、ステンドグラスを使ったペンダントライト
縦長セードに複雑なカットを入れています。ブルーのガラスが素敵なアクセントになっています。
6、上記のステンドグラスを使ったブラケットランプ
壁付の照明(ブラケットライト)のシェードにもステンドグラスは素敵ですね。使う場所を選ぶ雰囲気で難易度が高い印象があります。店舗には最適かと思います。
7、シーリング取り付けができるランプ
玄関やトイレなどちょっとした空間に使える、小型シーリングライトにもステンドグラスタイプがあります
8、上記のステンドグラスを使ったペンダントライト
青いステンドグラスは光の影響で白く色を変えています。点灯時の風合いの変化もステンドグラスランプの魅力です
9、上記のステンドグラスを使ったスタンドランプ
卓上で使うテーブルランプもステンドグラスでコディネートすればワンランク上の空間演出ができます
10、モザイクガラスを使ったブラケットランプ
ガラスデザインに合わせてわざと鉄サビ色に塗装を施している照明もあります。ガラス部分に合わせた配色でせっかくの雰囲気を台無しにしないこだわりが好印象です
ステンドグラス照明についてのまとめ
このほかにもステンドグラスを用いた照明はたくさんあります
天井照明や壁付照明など使用場所からお好みの照明をお探しください
- ペンダントライト(コード吊り下げ式の照明)
- ブラケットライト(壁付で取り付ける照明)
- シャンデリア(天井付タイプで花びらが広がるような華やかなデザイン)
- 小型シーリング(小さな空間で使える小型の照明)
※ Image ARTWORKSTUDIO / ODELIC
