ほかにないこだわりのおしゃれ照明をセレクト
スタイリッシュなシャンデリア

部屋に合ったおしゃれなシャンデリアの特徴と選び方【おすすめを紹介!】

シャンデリアは照明のなかでも煌びやかでゴージャス、また存在感をもたらすような注目を引くアイテムです。 かつては豪華で高級な照明として知られたシャンデリアですが、近年はデザイン性の高さはそのままに一般家庭でも手軽に取り付けられる、お手頃な価格の商品も広く普及しています。

そこで今回は、現代のシャンデリアの特徴や種類とともに、正しい選び方やおすすめ商品をまとめました。

お部屋に華やかさをもたらすシャンデリアの特徴

シャンデリアの特徴と種類

現代でのシャンデリアとは、複数のアーム(腕木)をもつつり下げ式の照明器具など、もともとは教会などの広いホールで使われていましたが、現在ではデザイン性の高さから一般の家庭でも人気を集めています。

素材によって印象や機能が異なる点が特徴で、たとえばガラスやクリスタル製はゴージャスな雰囲気を演出し、アクリル製は軽量で衝撃に強く、アイアン製はレトロ感を強調してくれます。

好みや部屋のイメージに合わせて選ぶことで、空間の雰囲気を大きく変えられるのがシャンデリアの魅力です。特徴や種類などシャンデリアについて解説します。

シャンデリアの種類

一言にシャンデリアといっても、デザインや造りによって複数の種類にわかれています。 ここでは主なシャンデリアの種類を3つご紹介します。

1. ガラス製のシャンデリア

パーティルームやホテルなどでよく見かける本格的なシャンデリアです。腕木が多く、ボリュームのあるデザインが採用されるため、華やかさやゴージャス感を演出したい場所に適しています。

ただし、ガラスで出来ているので総重量は10kg以上と重たいものが多く、設置には有資格者による電気工事が必要となります。価格も高価ですが、ほかのシャンデリアにはない輝きや高級感をもたらしてくれるでしょう。

2. アクリル製のシャンデリア

透明性の高いアクリル合成樹脂で造られたシャンデリアです。ガラスに比べて買い求め易く、衝撃性や軽量性に優れているため一般家庭にも気軽に取り付けられます。

近年は技術の発達により、ガラスにほど近い輝きを放つアクリル製シャンデリアが増えており、昨今のシャンデリアブームの立役者となっています。取付にあたって電気工事は不要で、ご自身で設置ができるところも人気のポイントです。

3. アイアン製シャンデリア

鉄製のシェードや腕木が中世ヨーロッパを連想させるアンティークなシャンデリアです。レトロな雰囲気を強調させるため、腕木にろうそくを模したLEDライトを取り付けるデザインが目立ちます。

一方、アイアン製のシェードに装飾を施し、アクリルのシャンデリアパーツを取り付けたヨーロピアン調スタイルの商品もあります。光量よりもアンティークな雰囲気を重視したアイテムなので、寝室やダイニングバーなど、落ち着いた場所の照明におすすめです。

シャンデリア一覧を見る

初めてでも失敗しないシャンデリアの選び方

インテリアで選ぶシャンデリア

シャンデリアにはたくさんの種類・デザインがありますが、初めてご購入される場合、お部屋のインテリアや空間の広さにあわせて選ぶと失敗しません。 ここではインテリア別、部屋の広さ別に、シャンデリアの選び方のポイントをご紹介します。

【インテリア別】シャンデリアの選び方

シャンデリアはデザインの幅が広いので、お部屋のインテリアに合うかどうかを基準にして候補を絞り込みましょう。

たとえばゴージャスさやラグジュアリーさを際立たせたいのなら、きらびやかなガラス製やアクリル製のシャンデリアがおすすめ。腕木やシャンデリアパーツは数が多いほどボリュームが出て、一層華やかなイメージに仕上がります。

一方、シンプルでモダンなインテリアで統一したい場合は、腕木が木材で出来たものや、すっきりとしたデザインのシェードを使ったシャンデリアを選びましょう。アクリルやガラスなど、キラキラした飾りがついたものはお部屋の中で浮いてしまうので、ワンポイントなどに留めた方が無難です。

モノトーンにまとめた部屋や、鉄製のスケルトン階段などを採用した部屋には、スタイリッシュでありながらレトロな雰囲気を味わえるアイアン製シャンデリアを飾るとしっくりなじみます。

【部屋の広さ別】シャンデリアの選び方

シャンデリアは、腕木の長さや本数、装飾などによって華やかさやボリュームに大きな差が出ます。

腕木が長く、本数が多いものほどゴージャス感はアップしますが、せまい空間に取り付けると圧迫感が強く、窮屈な印象を与えがちです。一方、広い部屋にシンプルでこぢんまりとしたシャンデリアを飾ると、存在感が薄く、インテリアやオブジェとしての役割が果たせなくなってしまいます。

事前にシャンデリアを取り付けたときのイメージを思い描き、どのくらいのサイズの商品を選べばちょうどよいのか、念入りにシミュレーションしておきましょう。

また、シャンデリアのような吊り下げ式の照明は、設置予定の部屋の天井高も考慮して選ぶ必要があります。 立って移動するときにシャンデリアが頭にぶつからないよう、あらかじめ天井の高さと家族で最も背の高い人の身長を測り、その差分に収まる長さのシャンデリアを選びましょう。

おすすめのシャンデリアを紹介

この記事では特徴や選び方を中心に紹介しています。実際の商品一覧は以下のカテゴリページからご覧ください。

ダイニングとリビングの雰囲気をそろえたシリーズでコーディネート

リビングダイニングのシャンデリア

カットガラスのようなきらめきと、透明ケシ仕上げの柔らかな光のコンビネーションが魅力的なシャンデリアと同じ素材を使用したペンダントライトを組み合わせてつながった空間を演出する方法もおすすめです。

おしゃれなシャンデリア一覧ページ

吹き抜け3灯シャンデリア

吹抜高天井用シャンデリア

グッドデザイン賞やiFデザイン賞を受賞したMODIFY照明シリーズの人気商品です。 Mサイズ2つ、Lサイズ1つのスフィアシェードには高低差がつけられており、心地よいリズム感を演出してくれます。高天井や傾斜天井にも設置可能です。

商品画像

Sphere ペンダントライト ホワイト 3灯|吹き抜け対応・乳白アクリル球体

¥202,400(税込)

クリスタル シャンデリア

クリスタルガラスのシャンデリア

プリズムカットのクリスタルガラスが華やかな存在感を示すラグジュアリーなシャンデリアです。 色や明るさを自由に調整できるので、光色を変えればクールで落ち着いた雰囲気も演出できます。高級感のあるガラスシャンデリアです。イメージ写真はランプカラー電球色点灯時のものです。

商品画像

Crystal シャンデリア・〜10畳 | Bluetooth対応 リモコン付属

¥147,400(税込)

真鍮古味色のシャンデリア

アンティーク調シャンデリア

レトロな雰囲気を醸し出すフィラメントランプを、シンプルな腕木でつないだシャンデリアです。 真鍮古味仕上げのデザインはヴィンテージ感たっぷりで、インダストリアルなお部屋にぴったりです。こういった雰囲気で演出するのもいいですね

ホワイトアンティークシャンデリア

ハンドメイドペイント照明

ハンドペイント仕上げによりアンティークな趣を演出します。ホワイトアンティークやフレンチカントリーなどの空間によく似合います。シェード部分を取り外してキャンドルタイプのシャンデリアとしてもご使用いただけます。リビングやダイニングの照明、店舗の照明に。

商品画像

W.Shabby 3灯シャンデリア | 120W相当

¥61,286(税込)
商品画像

W.Shabby 6灯シャンデリア | ~6畳

¥102,850(税込)

【まとめ】

おしゃれなシャンデリアを取り付けて素敵な空間を演出しよう

デザイン性にこだわったシャンデリアは、ただお部屋を明るくするだけでなく、インテリアのひとつとしておしゃれな空間を作り出してくれます。 デザインやサイズ、素材のバリエーションが豊富なので、部屋のインテリアやサイズなどに合わせて、相性のよい商品を選びましょう。

▶ シャンデリア一覧を見る

2025年ペンダントライト特集

おすすめコンテンツ

PICKUP CONTENTS