- 照明器具・ライトTOP
- 照明器具
- MODERN 谷俊幸

「Modern」 光を操る繊細さを感じる作品
照明作家・谷俊幸の作る灯りはただ闇を照らすだけの照明器具ではなく機能と結びつきながらも、オブジェとしての豊かな表現力が発揮されています。それは1950年代前後、ミッドセンチュリーに活躍した家具デザイナーの多くがアートの素養を持っていた事を思い起こさせます。ただし光と影を操る繊細さは日本人ならではで、ほとんどの作品は日本の伝統的な職人技が活かされた物が多く、そういった要素は彼が造り出すモダンなフォルムの本質を構成しています。影と光が一体となって作り出す独特の空間は、明かりという物がもつ未知の可能性を感じさせてくれます。
照明作家 谷俊幸
日本の伝統工芸の技法を用いた作品など。ランプのコンセプトは「遊光」。影の存在を知る事で、光を演出する。火を扱う事の出来る特権、その特権を手にした事で、夜中という時間を手にした。その手にした時間だけでも影と光の存在で過ごす。量産される工業製品や海外のものではなく、日本の手仕事をもってすれば、世界を凌駕できるデザインができるのではないか。先入観や情報に惑わされることなく、身近にも誇れるものがあることを、もっと知りたい、もっと知ってもらいたい。作品によってその光りは花の様にも映り体で感じるインテリアを作ります。〜 照明作家「谷 俊幸」

P.P Lamp Shade
素材にポリプロピレンを使うことで光りは柔らかく、暖かく変化し和紙に似た特有の効果を出しますP.P Wood Lamp Shade
P.Pの表面に薄い桜の板を張り合わせたウッドセードは落ち着きのある様々な表情を見せますLantern Shade Lamp
熱処理のみで均等な8角形を表現。水、汚れを防ぐ加工を施し、ひごにはPET樹脂、でんぷん糊と環境によい素材で作られた作品
該当商品24件 1ページ目表示
|