ペンダントライトの新商品追加しました

個別の照明のよくある質問

  • Q.調光式の壁スイッチは不可とありますが、どういったことでしょうか。
    壁スイッチには一般的なオンオフ操作ができる【片切りスイッチ】と明るさの調節ができる【調光スイッチ】というものがあります。

    スイッチの種類について

    ※ 調光機能付きの壁面スイッチがあるお部屋では調光機能を使用しなくても正常に点灯せず故障の原因となります。

    ※ 調光スイッチの場合には片切りスイッチ(ON/OFFスイッチ)へ交換をお近くの工事業者様にご相談ください
  • Q.シーリングカバーは付いていますか? 取付に必要な部品でしょうか?
    シーリング部分を隠すカバーは別売となりますので必要な場合は別途ご購入ください。キャップが無いと取付けができないという部品ではございませんのでご安心ください。

    こちらよりご覧頂けます【シーリングキャップ
  • Q.FLOSのFUCSIAに対応したLED電球はありませんか
    FUCSIA用ミニレフLEDランプ」販売していますので是非ご検討ください。1/10の消費電力なので省エネに貢献します。また、電球からの発熱も非常に少ないので夏場も食卓は快適です
  • Q.吹き抜けに合わせて希望の長さに加工してもらうことはできますか?
    天井の高さに合わせてお客様のご要望の長さに加工を致します。加工は得意分野ですので一度、ご希望の長さをお問い合わせよりお知らせくださいませ。安全上加工が難しい寸法もありますので予めご了承くださいませ

    この照明の加工については照明の見た目のバランス(重量配分)などが変わらないように安全な加工を施します。加工を施しましても保証内容は変わりませんのでご安心ください。
  • Q.吹き抜けに使っている縦長のAKARIですが和紙がだいぶ破れてしまったので交換シェードを購入したいです。吊り下げ用のものはどれでも使用可能でしょうか?
    ロングシェードのAKARIですね。縦長のシェードに関しましてはフロアスタンド、ペンダントライト共に共通のシェードとなっています。また、電球を装着しているソケットなど10年を経過していますと劣化が進んで致しますので一式の交換もお勧めしております。

    ※J1シェードのみ専用のペンダント灯具が必要となります
  • Q.賃貸マンションで丸型フル引掛シーリングがついています。レールを使用したいのですが、簡単取付ダクトレールは取付可能でしょうか。また、ビス止めなどで天井に穴や跡がつかないようにできるかも教えていただきたいです。
    ご安心ください。天井へのネジ止めは不要で取り付けできます。付属のアダプタをシーリングに取付けて本体を固定するのみの簡単取付式です。設置後レールの左右に付いている安定アングルを天井に密着させてください

    商品ページに表示しているシーリング部品でございましたら、天井へのネジ止めは不要でご使用できます。好きな方向へ向けることが出来、取付が簡単にできるのが特徴です
  • Q.ダクトレールに取り付けたいのですが、他に必要なものはありますか
    ダクトレール用の照明器具の場合、ダクトレールがあれば取り付けできます。特にご用意される必要のある部品などはございません

FAQ内を検索

お問い合わせ集

販売商品について

販売商品について

商品販売の保証や仕様について

詳しく見る
注文全般

注文全般

ご注文方法やご注文後の質問

詳しく見る
配送について

配送について

配送方法など配送全般の質問

詳しく見る
照明に関すること

照明に関すること

照明に関する質問

詳しく見る
カテゴリの特徴

カテゴリの特徴

照明器具のカテゴリに関する質問

詳しく見る
照明ブランドの特徴

照明ブランドの特徴

照明ブランドに関する質問

詳しく見る
部屋別の照明

部屋別の照明

部屋により異なる照明の使い方

詳しく見る
個別の照明

個別の照明

基本的な照明に関する質問

詳しく見る

おすすめコンテンツ

RECOMMEND CONTENTS